七五三のお祝い
行事の報告 | 2014-11-25
11月6日(木)に夙川カトリック教会にて、
教会は静かに祈る場所です。

最初に園長先生からお話がありました。みんな静かに聞けていますね!

赤波江神父様にみんなからお歌のプレゼントをしました。

こどもたち全員で「主のいのり」を唱えました。

神父様が千歳飴を祝別してくださいます。
千歳飴は子どもの長寿を願い細く長くいう意味を持ち、日本の伝統文化となっています。

子どもの成長を願い、祝う日本文化である『七五三』のお祝いをいたしました。
AB組は幼稚園から徒歩で教会まで向かいました。少し緊張しながらしっかりと歩いていました。

教会は静かに祈る場所です。

最初に園長先生からお話がありました。みんな静かに聞けていますね!

赤波江神父様にみんなからお歌のプレゼントをしました。

こどもたち全員で「主のいのり」を唱えました。

神父様が千歳飴を祝別してくださいます。
千歳飴は子どもの長寿を願い細く長くいう意味を持ち、日本の伝統文化となっています。

そして、子どもたちに聖水で祝福をしてくださいました。
みんなが健康で幸せに日々を過ごしていけますように。

最後にひとりひとり、神父様より千歳飴をいただきました。

みんなが健康で幸せに日々を過ごしていけますように。

最後にひとりひとり、神父様より千歳飴をいただきました。
