今日は朝からみんななんだかそわそわ!!
そう!マリア幼稚園歴史史上初めての給食の日!!
前日の仕込みの様子、そして本日の調理の様子を、
入れ替わり立ち替わり子どもたちは給食室の窓に
張り付いてうれしそうにのぞいていました☆
外に出ると、なんだかいいにおいがしてきます!
登園してきたばかりの子どもたちも、来てすぐに
「ああ、おなかすいた~♪」とのこと☆みんなわくわく☆
さあ給食の完成!!給食用のエレベーターの様子にも
釘づけの子どもたち!!見るもの全てに興味津々!!
各クラスでは、お当番が始まります!!Aさんがお当番の
クラスや、Bさんがお当番のクラスなど、今回の方法は
様々!この日を迎えるまでに、どのようにしたら子どもたちが
配膳しやすいか、食べやすいか等1つ1つ話し合い、考えて
きました!それでもやってみると、「こうしたほうがいい!」
「そっか!そこがやりにくいならこうしてみよう!!」など
当日の学びもたくさん☆
今回は先生が器に盛った物をお当番さんが配りましたが、
最終的には、子どもたちが自分達で取り分けられるように
なったらいいなとも考えています。
こちらのクラスは、ご飯は自分の食べる量を自分でよそう
様にしたとのこと。すると・・・
みんなうれしそう!!そして上手(パチパチ☆)!きっと
いつもお母さんの様子を見ているからでしょうね☆
おーいしいー♪子どもたちは大満足な様子!!おかわりある?
とはりきっています☆「これ・・・苦手。」と話していた人
が、そのおかずのお代わりの列に並んでいます!!
「あれ?食べられたの?」「うん!ごはんにのせたら
めっちゃ美味しい☆だからごはんもおかわりするわ!』
ですって♪
全クラス、お残しがほとんどなく、ほぼ完食☆決して
少ない量ではなかったので、残るだろうと思っていた私達も
びっくりでした!!
こちらはCさんDさんがあつまった机!みんなお箸も上手!
おはしがまだ上手に使えなくても大丈夫!!フォークも
用意しています☆
これが、給食の食器です☆食器を決定するまでも、長い
長い道のりがありました!!お椀1つにしても、少しの
つくりの違いで、持ちやすかったり持ちにくかったり。
また、食器の素材は何か、それは子どもたちに安全な
物なのか等、様々な業者の方に尋ねたりいろんな物を
調べました。
写真では、トレーに食器をのせていますが、体験の時には
ランチョンマットに見立てて紙を敷きました。いま
4月に間に合うように、先生やいろんな方がランチョン
マットを縫ってくださっています。
なぜランチョンマットを選んだかと言いますと、なによりも
温かい家庭的な雰囲気の中で、大好きなお友達や先生と
給食をいただきたいからです!美味しい食事には、
雰囲気も見た目もとても大切ですよね☆
モンテッソーリ教育では子どもたちが本物を体験することが
大切とあります。おままごとではなく、給食の配膳は、
本物で、子どもにとって魅力的で、なによりも沢山手指を
使います!配膳された物をただ頂くだけでなく、そんな
チャンスも取り入れた楽しい給食時間にしていきたいと
考えています☆
まだまだ、私達も不慣れなこともありますが、子どもたちと
試行錯誤しながら、また1つ大好きな時間になるよう
進めていきたいと思います☆