神戸海星女子学院 マリア幼稚園 キンダーライフ
Kinder Life TOP
幼稚園ホームページへ
最新の記事
  • 幼年消防クラブ
  • 避難訓練(火災)
  • 親子遠足
  • ご入園・進級おめでとうございます
  • 幼年消防クラブ修了式
カテゴリー
  • お知らせ
  • スナップショット
  • 行事の報告
過去の記事
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (9)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (4)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年3月 (4)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (9)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (6)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (5)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (4)
  • 2014年1月 (5)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (7)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (6)
  • 2012年4月 (3)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年6月 (1)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年2月 (1)
  • 2009年1月 (1)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (1)
☆七五三のお祝い☆
行事の報告 | 2018-11-08

 今日は七五三のお祝いをするために、

全クラスで夙川教会に行ってきました。

 

子ども達がこの世に生を受けたこと、

今日まで元気に育ってこれたこと、

神様に感謝です。

 

神父様に、祝福をしていただきました。

子ども達がこれからも健やかに大きくなって

いけますよう、神様いつも側で見守っていてください。

 

2018七五三.JPG
☆スポーツデー本番☆
行事の報告 | 2018-10-13

 10月13日!お天気にも恵まれ、スポーツデーの

当日を迎えました!

昨年度は台風の影響で急遽幼稚園で執り行った

スポーツデーでしたが、今年度から改めて幼稚園

で開催することとなりました☆

当日に向けて、各競技の自由練習は今までと同様に

行っていましたが、今年度は並び方や椅子の並べ方

など細かいところを決めるのに子ども達にも協力して

もらい、全クラスでの練習も行いました!!その甲斐

あって、また新しいマリア幼稚園らしいスポーツデー

になったように感じます!

 

円形に並ぶ開会式!!みんなの顔を合わせることが

できていいですね☆

2018スポ1.JPG

 

このまま準備体操のダンス♪

『オー!スージー☆』元気いっぱいの声が響きます☆

 

2018スポ2.JPG

 

綱引きや、

 

2018スポ3.JPG

 

BC組のかけっこ!!

 

2018スポ4.JPG

 

 

A組さんの大玉ころがし!!

 

 

2018スポ5.JPG

 

他にも、CDさんの親子競技やクラス対抗玉入れ

など盛り上がりました!!

 

保護者競技も今年は昨年度とは一味違う!!

たかーーーーいかごの玉入れ☆

ちょっとやそっとじゃ玉は入りません!!このかごに

届かない感じ・・・なんだか子どももの頃を思い出し

ませんでしたか??楽しかったですね☆

 

 

 

2018スポ6.JPG

 

 

最後はA組リレー☆この日のために、練習をたくさんして

きました☆今日はその頑張りを出す日!!勝負なので

勝敗が付いてしまいますが、これまで練習してきた過程が

大切ですし、また『負けて悔しい』という経験も、今後の

大きな原動力にもなることでしょう。走り終えた後の

子ども達はみんないいお顔をしていましたね☆

 

 

2018スポ7.JPG

 

 

閉会のダンスは『明日も笑顔で♪』この曲は子ども達も

大好きになり、ダンスの練習がない日も、あちらこちらで

こどもたちが踊っている様子が見られていました!!

 

1日子ども達は本当によく頑張りましたね!!

ご家族の皆様も応援とたくさんのご協力どうもありがとう

ございました☆

 

 

 

 

☆かまきり先生☆
行事の報告 | 2018-07-04

 昨年頃から子ども達がよく、

「先生!かまきり先生がねー・・・☆」

「かまきり先生のところ行ってきた!!」と

話していました!!

先生:「かまきりせんせ・・・い??それはだあれ?」

こども:「かまきり先生だよー!!」

子ども達の心をつかむかまきり先生とはどんな方なのか?

気になっておりましたところ、ご縁があり

マリア幼稚園で昆虫教室を開いてくださることに

なりました☆

 

2018かまきり先生1.JPG

 

準備を終えてホールに向かうとなにやら白衣の方が!

手にかまきりを乗せ、みんなを迎えてくれました☆

「おーいかまきり先生!!」とこどもたちも嬉しそうに

声をかけます!!

 

2018かまきり先生2.JPG

 

お話が始まると子ども達は夢中に話を聞きます!

質問をされると、「はいはいはーい!!」とたくさんの

子ども達が手をあげます☆

 

 

2018かまきり先生3.JPG

 

 

みなさんはかまきりを捕まえる時には、どこをもちますか?

 

 

2018かまきり先生4.JPG

 

私は、首のところを掴もうとするのですが、いつも威嚇

されて捕まえられません!!

かまきり先生がおっしゃるには「人間だって急に首を

掴まれたらいやでしょう??」 確かに・・・!!

 

見せていただいたのはかまきりジャンプ☆

まるでかまきり使いの様に、かまきり先生が言うように

かまきりが動きます!!

 

 

 

2018かまきり先生5.JPG

 

子ども達は興味津々に見ていました☆

先生達も、「おおお~!!」とびっくり☆

 

かまきり先生の話にひきこまれていきます!!


 

2018かまきり先生6.JPG

 

2018かまきり先生7.JPG

 

 

最後は危険生物について教えていただきました!

信号の赤と同じ「赤色と黒の虫」は危険!

踏み切りの色と同じ「黄色と黒の虫」は危険!

実はみんなが好きな赤色のてんとう虫にも毒があるそう

ですが、触る分には大丈夫だそうです!くれぐれも

食べてはいけませんとのことでした!!

 

2018かまきり先生8.JPG

 

かまきり先生は3歳の頃からかまきりが大好きで

あたまの上にかまきりを乗せて幼稚園に通っていたそう。

 

今回たまたま職員の中にかまきり先生の同級生がおり、

かまきり先生のお名前を聞いた瞬間、

「あっっっ!!小学生のときに、すごーくかまきりが

好きだった子だ☆!!本当にかまきりが大好きでね・・☆」

と、当時の様子を覚えていました!

 

好きなことに夢中になり、そのことを知りたい!もっと

もーっと知りたい!!といった気持ちを持てるのは素敵な

事ですね☆

 

今お子様が夢中になっていることが将来花開くかも

しれませんね♪思いっきり挑戦させてあげてくださいね☆

☆6月避難訓練☆
行事の報告 | 2018-06-11

 6月11日(月)に、火災を想定した避難訓練を

行いました!今回は、いつもとは違い、消防士さんや

消防車にも来ていただきました☆

 

ホールで、火事のこわさについてのお話を聞かせて

いただきました!

 

 

2018幼年1.JPG

 

2018幼年4.JPG

 

消火器についても教えていただきました!

また、火事は「火」だけでなく「煙」が危ないことも

学びました!

 

2018幼年2.JPG

 

先生は初期消火の練習!!練習にも力が入ります!!

 

2018幼年3.JPG

 

A組さん達は、幼年消防クラブの結成式を行いました!

消防署長様より、消防クラブ員任命証をいただきました。

 

 

2018幼年6.JPG

 

2018幼年7.JPG

 

全クラスのA組さんみんなで声を合わせ、

誓いの言葉もかっこよく言えましたよ!

1年をかけ、火事のこわさのお勉強をしていきます!!

 

その後、消防音楽隊の皆様によるコンサートをひらいて

いただきました☆

「もういいか~い☆」と聞くと、舞台のなかから、

「もういいよ~!!」との声が!!幕がひらくと・・・

たくさんの音楽隊の方が☆

 

2018幼年8.JPG

 

ドラえもんに、となりのトトロ、ディズニー、童謡など

子ども達の大好きな曲をたくさん演奏していただきました!

 

こどもたちは大喜び!!楽器の音の迫力に負けないくらい

大きな声で歌っていましたよ!!

 

楽しい時間はあっという間!!

「さようなら~☆」。ありがとうございました☆

 

2018幼年10.JPG

 

最後に、消防車と消防隊員さんと一緒に写真を

撮りました!!

 

2018幼年11.JPG

 

 

 

 


 

 

☆水遊び開始☆
行事の報告 | 2018-06-05

 6月4日(月)より、水遊びを開始しました!

マリア幼稚園には、立派なプールがあります☆

このプール!実は!最初は昔の先生方が穴を掘るところ

から始め、作ってくださったものだそうです!

そこから少しずつ形を変え、今の形になりました!

携わってくださった先生方の思いやお力に感謝ですね☆

 

最初は水は子ども達の膝の高さ位で入ります☆

泳ぐ事が目的ではなく、少しずつ水に触れ水を好きに

なることが目標です☆

 

4日・5日共にお天気に恵まれ、水遊びができました!

「私新しい水着なの♪」「先生!僕泳げるで!!」など

みんなとても嬉しそうでした☆

 

準備体操の「1・2・3・4」

「ごーろっくしっちはっち!」の声や、楽しすぎて

「きゃーっ☆」という声が響いています☆

 

2018プール開き1.JPG

 

それを見ている他のクラスのお友達が、フェンスから

様子を伺っています♪早く入りたいね☆

 

2018プール開き2.JPG

 

水遊びでは、子ども達が安全に入水できますよう、

しっかり見守っております。

楽しい時間となりますように!

 

前の5件1011121314151617181920次の5件
神戸海星女子学院マリア幼稚園 〒662-0062 兵庫県西宮市木津山町5-26  TEL 0798-73-4418(代表) FAX 0798-73-4093