今日は七五三のお祝いをするために、
全クラスで夙川教会に行ってきました。
子ども達がこの世に生を受けたこと、
今日まで元気に育ってこれたこと、
神様に感謝です。
神父様に、祝福をしていただきました。
子ども達がこれからも健やかに大きくなって
いけますよう、神様いつも側で見守っていてください。
10月13日!お天気にも恵まれ、スポーツデーの
当日を迎えました!
昨年度は台風の影響で急遽幼稚園で執り行った
スポーツデーでしたが、今年度から改めて幼稚園
で開催することとなりました☆
当日に向けて、各競技の自由練習は今までと同様に
行っていましたが、今年度は並び方や椅子の並べ方
など細かいところを決めるのに子ども達にも協力して
もらい、全クラスでの練習も行いました!!その甲斐
あって、また新しいマリア幼稚園らしいスポーツデー
になったように感じます!
円形に並ぶ開会式!!みんなの顔を合わせることが
できていいですね☆
このまま準備体操のダンス♪
『オー!スージー☆』元気いっぱいの声が響きます☆
昨年頃から子ども達がよく、
「先生!かまきり先生がねー・・・☆」
「かまきり先生のところ行ってきた!!」と
話していました!!
先生:「かまきりせんせ・・・い??それはだあれ?」
こども:「かまきり先生だよー!!」
子ども達の心をつかむかまきり先生とはどんな方なのか?
気になっておりましたところ、ご縁があり
マリア幼稚園で昆虫教室を開いてくださることに
なりました☆
準備を終えてホールに向かうとなにやら白衣の方が!
手にかまきりを乗せ、みんなを迎えてくれました☆
「おーいかまきり先生!!」とこどもたちも嬉しそうに
声をかけます!!
6月11日(月)に、火災を想定した避難訓練を
行いました!今回は、いつもとは違い、消防士さんや
消防車にも来ていただきました☆
ホールで、火事のこわさについてのお話を聞かせて
いただきました!
消火器についても教えていただきました!
また、火事は「火」だけでなく「煙」が危ないことも
学びました!
先生は初期消火の練習!!練習にも力が入ります!!
6月4日(月)より、水遊びを開始しました!
マリア幼稚園には、立派なプールがあります☆
このプール!実は!最初は昔の先生方が穴を掘るところ
から始め、作ってくださったものだそうです!
そこから少しずつ形を変え、今の形になりました!
携わってくださった先生方の思いやお力に感謝ですね☆
最初は水は子ども達の膝の高さ位で入ります☆
泳ぐ事が目的ではなく、少しずつ水に触れ水を好きに
なることが目標です☆
4日・5日共にお天気に恵まれ、水遊びができました!
「私新しい水着なの♪」「先生!僕泳げるで!!」など
みんなとても嬉しそうでした☆
準備体操の「1・2・3・4」
「ごーろっくしっちはっち!」の声や、楽しすぎて
「きゃーっ☆」という声が響いています☆
それを見ている他のクラスのお友達が、フェンスから
様子を伺っています♪早く入りたいね☆