みんなの気持ちが届き、良いお天気に恵まれ、
親子遠足を行いました☆
マリア幼稚園の親子遠足は、親子で思いっきり
身体を動かしながら、お友達と協力しあったり
力を合わせ、より楽しく・仲良くなることが目的です!
その為に先生たちは、どんなことをしようかな?
と、皆様が楽しんでもらえるよう、この日までに
アイデアを練っています☆
入園して間もないC組さんは、初めての場所という
こともあり、ちょっと緊張している人もいましたが、
だんだんとにっこり可愛い笑顔を見せてくれて
いましたね☆
保護者の皆様も、ゲームにダンスに真剣になって
楽しんでくださるので、どのクラスも大盛り上がり
でした☆
この1年も、それぞれのクラスを楽しく盛り上げて
いきましょうね☆
たくさんのご協力ありがとうございました☆
今年度も、JAFのドレミぐるーぷさんにお越しいただき
交通安全教室を開いていただきました!
交通安全のお話を聞くだけでなく、子どもたちにも
わかりやすいように、そして親しみやすいように
お歌を歌ったり、楽器を演奏してくださったりと
とても楽しい雰囲気です♪
*道路にはとびださない!
*車の近くではあそばない!
*こどものお席はチャイルドシート!
など大切なことを教えていただきました☆
この機会に、ご家庭でももう一度お子様と、交通ルールに
ついてお話しする機会を作ってみてくださいね☆
自分の身を守るための大切な事ですもんね☆
最後はみんなで「やっほ・ほー」のお歌を歌いました☆
嬉しそうに踊ったり♪歌ったり♪とても楽しい時間に
なりました☆
今年度は、工事もあり通常よりも少し遅い
おもちつきをしました!!
役員の皆様や、A組保護者の皆様、体育の先生
にもお手伝いをいただき、にぎやかにおもちつきが
スタートしました!!
近くで見るのもいいですが、今年は2階からもよく見え、
子どもたちが元気に応援をする姿も見られました!!
12月23日(金)に、夙川カトリック教会をお借りして、
マリア幼稚園の『みことばの祭儀』を行いました☆
たくさんのお集まりいただき、クリスマスのお祝いを
しました。
今年度は、幼稚園の工事の日程の関係もあり、
例年よりも少し早い時期に聖劇を行いました。
ですので、スポーツデーの練習と同時進行で、
役決めに向けての話を行ったり、スポーツデー後
すぐに練習にとりかかったりと、少し子どもたちに
とっても大変な日にちの配分だったように思います。
しかし!A組の子どもたちは、スポーツデーも聖劇も
楽しみに楽しみに待っていました☆やっと自分たちが
できる!!という喜びを力に変えて、本当に楽しそうに
練習に取り掛かることが出来ました!
マリア幼稚園は8クラスあります。どのクラスも協力
し合い、助け合い、それぞれのクラスらしい聖劇に
仕上がりました☆見ている人にたくさんの感動を与える
ことができました☆
聖劇は、本番当日だけが重要なのではなく、本番に
至るまでの練習の様子、子どもたちの心の変化、
がんばる力、うまくできないと感じる悔しさ、
できたときの嬉しさ、等全てのことが合わさって
仕上がっていくのです。
子どもたちは、練習を通して、たくさんのことを感じ
たくさんの学びを経て本番を迎えました☆本当に
よくがんばってきたと思います☆
私たち大人は『結果』だけでなく、そこに向けての
『過程』に目を向け、子どもたちの心を伸ばしていって
あげることが大切ですね☆
子どもたちに大きな拍手を♪パチパチパチパチ!!!
