7月28日(木)のアフタークラスの時間に、
神戸海星女子学院大学心理子ども学科の学生さんが、
子ども達に、楽しいイベントを準備してきてくれました!
おねえさん先生たちが、お歌を歌ってくれたり、
手遊びをしたり、人形劇をしてれたり、
パネルシアターをしてくれたり、子ども達も
わくわくとっても嬉しそうでした☆
こどもたちからの、可愛い予想外な質問に、
おねえさん先生達はドキドキはらはら・・・☆
でも笑顔で応えてくれていました♪
子ども達にとっても、おねえさん先生達にとっても
よい出会いのできた、いい1日となりました!!
おねえさん先生!!また来てくださいね☆
子どもたちがだ~いすきな、この季節がやってきました!
そう!プール遊び!!
気温もグングン上がり、太陽の光を浴びて夏の開放感
いーっぱい☆
今回はすずらん組の様子をのぞいてみました☆
まずは、体を動かして準備体操!
『いち・に!いち・に!』
さあ準備ができたら、いよいよ入水!!
『ああ~つめたーい!!』
『水しぶきを バシャーン』
『いちについて~~』みんな気合十分!
『よーい!ドン!!』
プール列車すずらん号!しゅっぱーつ!!
だんだん泳げるようにもなってきたよ!
ワニさんになって、スーイスイ☆
そして、最後はみんな大好き!水鉄砲たいかーい!!
はじめお水がすこーし苦手だった人も、だんだん楽しめる
ようになってきました☆プール遊びが終わった後の
子ども達は笑顔いっぱい!!
暑い日ならではの遊びを楽しんでいます!
そして9月にもう1回入る予定にしています
お天気に恵まれますように・・・☆
すずらん組
6月21日(火)にもも・あじさい・すずらん
ふじ組が、6月28日(火)にちゅうりっぷ・
ゆり・ひまわり・やまぶき組が、親子遠足で
キッザニアに出かけました☆
遠足の日が近付くにつれて、子どもたちは
キッザニアの話で持ちきり!!『私〇〇がしたい!』と
話すとすぐに、『それは〇〇のお店の横にあるよ!!』
など場所を教えてくれるキッザニア博士もいましたよ!
当日、子ども達の可愛い姿に、教師もメロメロ♪
制服似合ってましたね♪
一生懸命な表情が素敵でしたね♪
やり終えた後のお顔、キラキラしていましたね☆
皆様きっと可愛いお子様の様子をお写真や記憶に
収められたことでしょう♪
次の日からも、『また行きたいなー☆』
『〇〇やさんと〇〇したよ!!』など、話題は
キッザニアのお話で盛り上がっていました☆
今年度も、サイエンス体験を行いました!
今年のテーマは『飛ぶ』!
身近な出来事に、なぜ?どうして?といった不思議を
感じることから科学は始まります!
子どもたちにも、普段の生活の中から、たくさんの
不思議発見をして、それに興味を持って探索する、
そんな力をつけていってほしいですね☆
今回の体験も、子ども達はとても興味津々に
観てくれていました!!
今年も2人の先生がきてくれました☆
さあ、このボールは浮かぶかな??
浮かんだー!!大拍手☆☆☆
このロケットを発射させてみます!!
3・2・1 GO!!! 大拍手☆☆☆
A組さんにお手伝いをしてもらって、管の中に光が通る様子を
見せていただきました☆Aさん大喜びでした!!
最初から最後まで、みんなとっても真剣にみてくれていました!
子ども達の中からも、未来の科学者がでる!・・・かも☆
しれませんね!!
教職員は、 毎年必ず北夙川消防署に依頼をして、
救急講習をうけています。
心肺蘇生法をはじめ、園内で起こりうる怪我や
出来事を想定し、その時にどの様に対処をすれば
良いかを教えていただいてきました。