行事の報告 | 2014-12-17
11月におかあさまたちのコーラス発表会がありました
星座の歌では、お母さまたちの楽譜がお星さまでいっぱいに。
そして 素敵なハープの音色が響きわたり、子どもたちもうっとり。
楽しい歌もいっぱい。いつもとちょっと違うお母さまたちに子どもたちはニコニコです。


「みんなちがってみんないい」は金子みすずさんの歌。手話をしながら歌ってくださいました。
心静かに、優しい気持ちで耳を傾ける歌、一緒に手拍子をしながら歌える歌、ニコニコ笑いながら見せていただく歌、子どもたちのためにたくさんの歌を選んでくださってありがとうございました。
行事の報告 | 2014-11-25
11月6日(木)に夙川カトリック教会にて、
教会は静かに祈る場所です。

最初に園長先生からお話がありました。みんな静かに聞けていますね!

赤波江神父様にみんなからお歌のプレゼントをしました。

こどもたち全員で「主のいのり」を唱えました。

神父様が千歳飴を祝別してくださいます。
千歳飴は子どもの長寿を願い細く長くいう意味を持ち、日本の伝統文化となっています。

子どもの成長を願い、祝う日本文化である『七五三』のお祝いをいたしました。
AB組は幼稚園から徒歩で教会まで向かいました。少し緊張しながらしっかりと歩いていました。

教会は静かに祈る場所です。

最初に園長先生からお話がありました。みんな静かに聞けていますね!

赤波江神父様にみんなからお歌のプレゼントをしました。

こどもたち全員で「主のいのり」を唱えました。

神父様が千歳飴を祝別してくださいます。
千歳飴は子どもの長寿を願い細く長くいう意味を持ち、日本の伝統文化となっています。

そして、子どもたちに聖水で祝福をしてくださいました。
みんなが健康で幸せに日々を過ごしていけますように。

最後にひとりひとり、神父様より千歳飴をいただきました。

みんなが健康で幸せに日々を過ごしていけますように。

最後にひとりひとり、神父様より千歳飴をいただきました。

行事の報告 | 2014-11-20
秋になると、木々の葉が色づき、子どもたちは色づいた葉を手にしながら、嬉しそうに登園してきています。
登園してきた子どもたちもどんどん集まってきます。

まずはお芋を洗います。

新聞紙でくるんで、それからアルミホイルでくるみます。


もくもくじわじわ、時間をかけて、お芋を焼きます。

焼きあがったお芋はとってもおいしい!!

美味しい顔はうれしいですね。

呼びかけて拾ってきてくれた小枝・まつぼっくりを集めて『やきいも』をしました!!


バスの運転手さんもお手伝いいただき、朝早くから火をおこしてくださいました。


登園してきた子どもたちもどんどん集まってきます。

まずはお芋を洗います。

新聞紙でくるんで、それからアルミホイルでくるみます。


もくもくじわじわ、時間をかけて、お芋を焼きます。

焼きあがったお芋はとってもおいしい!!

美味しい顔はうれしいですね。

行事の報告 | 2014-11-05
10月19日 真っ青な空の下マリア幼稚園のスポーツディが行われました。
今年も雲一つない絶好のスポーツ日和。
たくさんのみなさんに参加していただきました。
各学年ひとつずつ、学年競技があります。
C・D組さんは玉入れ

B組さんはかけっこ

ダンス!
大玉ころがし

つなひき

貸し出し

レッツゴーゴー

今年からの試みドッチボール

まだまだ、紹介しきれないほどでした。楽しんでいただけましたか?
たくさんの参加、ありがとうございました。
今年も雲一つない絶好のスポーツ日和。
たくさんのみなさんに参加していただきました。
各学年ひとつずつ、学年競技があります。
C・D組さんは玉入れ

B組さんはかけっこ

ダンス!
大玉ころがし

つなひき

貸し出し

レッツゴーゴー

今年からの試みドッチボール

まだまだ、紹介しきれないほどでした。楽しんでいただけましたか?
たくさんの参加、ありがとうございました。
行事の報告 | 2014-11-05
昨年の赤バスに続き、青バスも新しくなりました。

青バスにも大きく園章が入っており、座席のシートも子どもたちが座る場所をわかりやすいようにと工夫をさせていただきました。

バスに聖水をかけていただきました。

青バスにも大きく園章が入っており、座席のシートも子どもたちが座る場所をわかりやすいようにと工夫をさせていただきました。
夙川教会の神父様に来ていただき、バスを祝別していただきました。

A組さんが集まり、最初に「いつもいつもいっしょに」を歌いました。


バスの運行の安全をお祈りしていただきます。


バスに聖水をかけていただきました。
バス通園ではない子どもたちも、遠足等で乗る機会もあると思います。みんなが笑顔で毎日幼稚園に来ることができますように。