行事の報告 | 2012-11-28
待ちに待ったリスさんが3びきやってきました。みんな嬉しくって眺めていたね!!
いよいよ、リス小屋にお引越し(^○^) 早く新しい新居に慣れてね!!
園庭のドングリをひろっては「は~い!リスさん食べて~」と子どもたちからの差し入れがいっぱい!! すっかりマリアの一員です(^_-)
行事の報告 | 2012-11-12
11月12日火災訓練を行いました。
消防士さんから「みんなとっても早く避難できたね!」とほめてもらいました!!
「おはしも」おーおさない~、はーはしらない~、しーしゃべらない~、もーもどらない~
消防士さんと一緒に何度も覚えました(^○^) 突然勢いのいい放水にみんなびっくり!!「すご~い」
男の子はあこがれのまなざしで見入っていましたよ!! その後、消防車を見せてもらいました。
行事の報告 | 2012-10-25
今年は、芋ができるのが遅く10月下旬にそれぞれのクラスが幼稚園の畑で芋ほりを楽しみました!!

小さいつくし組さんも芋ほり経験!!とっても嬉しかったね(^_-)

Aさんは、「ぼくがおおきいのを見つけるぞ~」っと夢中に掘っていたね!!
とったお芋で、絵をかいたり、クッキングをしました。いもきんとん、いもごはん、スイートポテト、だいがくいも・・・それぞれのクラスが色々なお料理を楽しみました(^_^)/
小さいつくし組さんも芋ほり経験!!とっても嬉しかったね(^_-)

Aさんは、「ぼくがおおきいのを見つけるぞ~」っと夢中に掘っていたね!!
とったお芋で、絵をかいたり、クッキングをしました。いもきんとん、いもごはん、スイートポテト、だいがくいも・・・それぞれのクラスが色々なお料理を楽しみました(^_^)/
行事の報告 | 2012-10-21
今年は絶好のスポーツ日和の中、みんなで体を動かすことを楽しみました(^○^)
場所は、毎年神戸海星女子学院小学校の運動場です。

50メートル走では、タイムも測れます。年長さんは最後のリレーに備えてウォーミングアップに走ってたね。大玉ころがしも案外難しい~
玉入れ、綱引き、かけっこ、グランド一周(てくてく歩こう)、障害物競争、ダンス、小さい子用サーキット、貸出コーナー色々なコーナーで、親子みんなが体を動かす楽しさを満喫しました。最後には、年長児によるリレー競争!!みんなどのクラスも仲間で力を合わせて真剣に最後まで頑張りました(^_^)v
最後は、全員で親子ダンスです。練習したダンスでみんな輪になり各クラスが集まって楽しく終わりました。
スポーツデーは、幼稚園での練習を重ねてきた上で、本番の日子どもたちが自分で今日本当にやりたい競技を選んで行います。Cさんの時には圧倒されてあまり楽しめなかった人も、年長児のころになると、パパママ構わず、もくもくといろんな種目に挑戦できるようになります。だから、一斉の運動会とは一味違いますよ。
場所は、毎年神戸海星女子学院小学校の運動場です。
50メートル走では、タイムも測れます。年長さんは最後のリレーに備えてウォーミングアップに走ってたね。大玉ころがしも案外難しい~
行事の報告 | 2012-10-16
たわわに実った柿!柿!柿!

「とって~とって~!!」と」みんな待ち構えていたね!渋柿は、干し柿にしました!!
「とって~とって~!!」と」みんな待ち構えていたね!渋柿は、干し柿にしました!!