夙川カトリック教会のダニエル神父様に幼稚園に
来ていただき、七五三のお祝いをしました。
最初に園長先生のお話がありました。
神父様のお話では一人ひとりに話かけるように、時には質問もして
ださり、みんなが元気に成長していることへの感謝と幸せを
お話してくださいました。
子どもたちからは、世界の平和についてや家族への感謝など、
8クラスから共同祈願を捧げました。
神父様は子どもたちのお祈りをニコニコと聞いてくださいました。
各クラスの代表が神父様より千歳あめをいただきました。
心あたたまる時間を皆で過ごすことができました。
子どもたちが待ちに待った遠足の日!!
今回はゆり組さんの様子をお知らせします。
行先は王子動物園です。数日前から子どもたちはそわそわ
楽しみにまっていました。
まずは入り口のフラミンゴの横で集合写真!!
「何見に行く?」歩きながらも「あーくじゃく!つる!」と
次から次への子どもたちの心を鷲掴みです
「キリンだぁーーー」
子どもたちの近くまで寄ってきてくれました
カンガルーのおなかのポッケに赤ちゃんいるかなぁ
ゾウの前でもパチリ!
お昼ご飯のときに、ちゅうりっぷ組さんと合流できました。
お外でみんなで食べるおにぎりはおいしいね。
時間ギリギリまでたくさんの動物をみることができて大満足でした。
10月の避難訓練は地震でした。
未曽有の災害がおきたときに備えて、
教職員も子どもたちの命を守る行動を心がけていきます。
クラスで担任の先生から、地震がおこったときに
どのように身を守るのかのお話をききます。
地震が起きたときには、園内放送が流れます。
子どもたちは机の下などに頭をいれて守ります。
揺れがおさまったら、教員が建物の確認を行い、園長先生の合図で
安全な場所への避難がはじまります。
落ち着いて、避難場所に移動しましょう。
人数を確認して、報告。防災頭巾をかぶる練習もします。
最後に園長先生からのお話がありました。
みんな落ち着いて避難することができましたね。
これからも練習を重ねていきましょう。
10月にスポーツデーを行いました。
保護者の皆様に来ていただき、一日がはじまります。
最初に園長先生のお話があり、みんなで今日の感謝のお祈りをしました。
BCDのかけっこです。
Dさん がんばれ~ はじめてのかけっこ!
がんばったDさんに園長先生から金メダルのプレゼント!

保護者の皆様が見守るなか、BさんCさんも頑張ります!

Aさんの大玉ころがし
B・C競技
協力して、イルカに輪を通します

トンネルを通ったら、お手伝いのAさんのタンバリンにタッチ!
次はA・B競技です。二人で力を合わせて!
マットでひとつパフォーマンスを披露します。

クラス対抗の玉入れ!
応援にも力が入りますね!
最後はA組リレー!!!

たくさん練習してきました。クラスの力を合わせて!
熱のこもった応援ありがとうございました!
みんな頑張りましたね。
最後は全員でダンス!
拍手をいっぱいいただいて、保護者の方も子どもたちも
たくさんの笑顔の一日になりました。
ご協力ありがとうございました。
2学期がはじまると、
10月のスポーツデーに向けて各競技の練習が
はじまります
B・C・Dさんのかけっこ!「よーいぴー」で走るよ!と練習。
A・B競技の練習中
先生の説明を聞きながら、練習していきます。
B・C競技にはAさんもお手伝い
そしてBさんとCさんが協力している姿もみられました。
最後にはAさんが持っているタンバリンにタッチ
秋空の中、身体を動かして、お友達と協力して頑張る姿が見られました。