マリア幼稚園父母の会にはコーラスのサークルがあります!
コロナ禍から、今年は数年ぶりに演奏を中心とした発表会を開催していただき、A組さんが見せていただきました♪
園長先生も飛び入り参加♪ 山の音楽家の演奏です!
子どもたちが大好きな「にじ」♪
とてもきれいでした!
様々な工夫をして考えてくださり、子どもたちは大喜び!!
最後はママたちに手を振って「ありがとう~!!」
「あっ!ママだ♡」「〇〇くんのママ見つけた!!」と、嬉しそうな笑顔があふれていました。
あたたかい愛情あふれる素敵な時間を本当にありがとうございました!!
7月に年長児の幼稚園内でデイキャンプを行いました。
午前中は工夫を凝らした水遊び
☆(手作り)ウォータースライダー

☆ボートレース
☆さかなつり

☆ボディペインティング
☆水鉄砲
午後からは
☆サイエンスショー
園庭で、ホールで、たくさんの実験を一緒にしましたね
万華鏡を一人ずつ作りました。綺麗だったね。
何がおこるのか、わくわくドキドキ
真っ暗なホールにみんなが作った燈篭が光り、
とても綺麗でした。
最後に園長先生のお話と花火で楽しい一日を
締めくくりました。
6月に内科健診と歯科検診を行いました。
<内科健診>
並んでいるときはお友達の様子をのぞき込んで
どんなかなぁ・・・とちょっぴり不安なお顔。
お名前を言って、
おなかにもしもししていただきました。
<歯科検診>

大きなお口をあーん!
「上手なあーんだなぁ」
先生にたくさんほめていただきました。
内科健診も歯科検診も、最初は心配で涙を浮かべていたお友達も、終わると「出来た!がんばれた!」という喜びのいいお顔に変わります!みんなよく頑張りました☆
5月13日に北夙川消防分署の方に幼稚園に来ていただき、
Aさんと幼年消防クラブの結成式をしました。
Aくみさんは消防署からの「防火」法被を着て、ホールに集まりました。
園長先生から
「これから消防署の方に火事のお話を教えていただきましょう」と
お話がありました。Aぐみさんたち、しっかりと聞けていますね。

消防分署長様からご挨拶がありました。
お話の中で、火事がおきたときには「お・は・し・も」をしっかり守って
逃げましょうと教えていただきましたね。

各クラスの代表が消防クラブ員任命証をいただきました。

防災の映画をみんなでみました。

最後に消防署の方と一緒に記念撮影をしていただきました。
1年間、幼年消防クラブの一員として、火事の怖さや消防のお仕事の
ことを学んでいきましょう。
4月20日に親子遠足を行いました。
コロナ禍で行事を自粛していたため、3年ぶりの開催となります。子どもたちも、保護者の皆様も、そして先生方もみんなワクワクドキドキです。
前半後半にわかれてクラスの集合写真を撮影しました。
そのあとは、各クラス、ゲームや自己紹介・ダンスなど
先生方がプログラムを用意していました。
感染対策を行いながら、広い空の下、どのクラスも笑顔や拍手があふれていましたね!!
自己紹介カードを使って、シール交換をしています。
これからゲームがはじまるよ!!
どうぶつゲーム!!
親子でゲーム!!
保護者の方も、こどもたちも、交流が深まりました!!
親子でダンス!!
子どもたちが一人ずつ、自己紹介していきます!!
皆様 楽しい1日をありがとうございました。