暑さが厳しい日にはお部屋の中でゲームをしていました。

白い紙を洗濯ばさみでつまんで、次の人に回すゲーム!!
簡単なゲームなのですが、みんな真剣!!

勝負がかかると、応援にも熱が入ります
かっこいい作品が出来上がると、見せてくれます!
荷物を持って、1列に並びます。
下の園庭で帰りの時間まで虫捕りや外遊び
さようなら、また明日ね
幼稚園ホールにて、幼年消防クラブの結成式を行いました。
消防署長さんが来てくださり、お話を伺いました。
各クラスの代表に任命証が授与されました。
みんな小さい消防士です。
園児全員で防火の誓いを述べました。
火事の怖さや、火事が起きた時にどうするのかの映画をみんなでみました。
消防士の方のお話を伺い、火事のときに実際に着用する防火服を見せていただきました。
実際に通報があってから、すばやく防火服を着用するのですが、
1分で着用することができるかどうか、チャレンジです。
がんばれー!がんばれー!
40秒で着用できました!!カッコイイです
お揃いの防火のはっぴを着て、子どもたちは火事の怖さ、火の用心の
大切さを教えていただきました。
マリア幼稚園では、
教職員が北夙川消防分署の方に来ていただき、
毎年救命救急講習を受講しています。
今年もAEDの使い方、緊急時の対応について、
教えていただきました。
3グループにわかれて、実践・指導をしていただきました。
二人一組になって、救命をする人、通報をする人、AEDを持ってくる人の係りを行います。
最後に質疑応答もあり、幼稚園での生活の中で注意していくこと、
緊急時の対応などを教えていただきました。
子どもたちの安全のために、冷静に対応ができるように、
万が一に備えて、皆真剣にお話を聞いていました。
今年は暑い暑い日が続きました。
暑さを避けて、森の中や日陰で遊んだり、休憩を声掛けあったりして過ごします。
7月になると、セミの季節。セミが鳴きだすと夏が来ますね。
セミの鳴き声を求めて、虫網を持って探していきます
ターザンロープ★
せんせーい!!みてて、のぼれるよ
もっと上まで
一番てっぺんまで!!
土管の中もすずしーーい!
お部屋では、
子どもたちが自分がやりたいお仕事をみつけて、
それぞれが活動をしています。
お友達と色塗り
みて!できました!!
すいかを作っています!
先生と一緒に縫いさしのお仕事
えほんの部屋の先生のお話会!!

みてみて、もうすぐ ぜんぶできるよ!
切ったり、貼ったり、作品を作っていきます。