今日はよいお天気も恵まれ、いよいよお引越しです!
お引越しやさんも集合し、荷物を運びます。
どんどんと空っぽになっていく、旧園舎。こどもたちと長年の
たくさんの思い出を思い返すと、なんだかこころにぽっかりと
穴が開いたような寂しい気持ちにもなります。でも、建物は
かわっても、思い出は各先生たち、子どもたちの心の中に
いっぱい詰まっていますもんね☆
新しい管理棟には、図書室や造形の部屋、給食室に
つくし組・アフターのお部屋・ホールに父母の会のお部屋
職員室があり、またたくさんの歴史を築いていくことでしょう!
さあ、大量の荷物・・・片付くでしょうか☆
がんばります!!
あらあら、どうしたの?転んじゃったの??
違うんです!!実は・・・
10月16日(日)は待ちに待った
スポーツデー☆今年は園庭が少し狭いですが、
園庭の使い方を工夫したり、ホールを使ったり、
Aさんのリレーは近くの公園をお借りしたり(許可を
いただいています。)、練習を張り切っています!!
スポーツデー当日は、保護者の皆様もどうぞ
おもいっきり体を動かして楽しんでくださいね☆
変わらず大人気の『ターザンロープ』☆
CさんDさんも、1人でできる人が増えてきました!
最近は、上に上に上ることに挑戦している人が
たくさん!!
マリア幼稚園は自然がいっぱい☆
子どもたちがなにやら集まっています!!
子どもたちを惹きつけるもの、その正体は・・・
『オナモミ』!!くっつきむしです☆
最近は、草刈等よく整備されているので、道端で見かける事が
なくなりましたね。なにやら、絶滅しそうなんですって!!
マリア幼稚園では、以前登場した『だいちゃん先生』から種を
分けてもらって以来、子どもたちの為に毎年育てており、
どんどん数も増えました!!
保護者の皆様も、きっと子どもの頃遊ばれた方が多いのでは
ないでしょうか。お友達にこっそり投げて楽しんだり、自分の
服にくっつけて形を描いたり、時に手に刺さって慌てたり(笑)
でも不思議と、だんだんと触るコツを覚えていくんですよね☆
やっぱり子どもたちにも大人気!!
『こんなにとったよー!!』
もう少し待つと、茶色くなって硬さが増して、もっとよく
くっつきます!!
おうちに持って帰ったら、ぜひまた来年の夏前に、
土にうめてみてくださいね☆
この子どもたちは、クローバーの葉っぱを編んでいます!!
『かわいいでしょ~♪』
こっちの子どもたちは、なにやら探し物!?
芝生に、バッタがたくさんいるのでした!!
春はだんご虫、夏は大量のセミにカナブン、今はバッタと、
下の園庭を掘ると何かの白い幼虫!!
森では春にウグイスがきれいな声で鳴きますし、鳩の歌声も
よく響きます☆
いろんな木の実や葉っぱ、お花にも恵まれ、子どもたちにとって
宝物がいっぱいです♪
たーくさん、自然と遊ぼうね☆