スナップショット | 2025-01-15
3学期に入りました
「おばあちゃんに会ったよ」「いとことあそんだ」
「くろまめをたべた」「おせちりょうりっていうのを」
お正月はいつもと違った経験ができるようです。
幼稚園でもコマ・だるまおとし、すごろくなど
日本に古くから伝わるお正月遊びを楽しみました。
<だるまおとし>
だるまが最後まで残ったらこの1年は転ばないそう
<ふくわらい>
アイマスクをしたお友達に「これはまゆげです」
目隠しをはずしてみて、楽しいお顔に大笑い!
<ぼうずめくり>
<こままわし>
おともだちと一緒に競い合う「競いゴマ」
「投げコマ」糸をコマに巻き付けて投げてコマをまわす
スナップショット | 2024-11-28
昼食の準備の様子
給食のお当番さんが、机や椅子の位置を並べます。
床のゴミをとり、机を雑巾でふきます。
お当番さんのおしごとが終わったら、子どもたちを呼びに
いきます。
子どもたちは自分の分は自分で配膳します。
トングを使っておかずをお皿にのせます。
自分でごはんをよそいます。
お吸い物をおわんにそそぎます。
あたたかいご飯をみんなでいただく。ちょっと苦手なものも
みんなと一緒だと食べることができるかも。
スナップショット | 2024-09-13
園舎のある上の園庭から、ながーい
滑り台をすべって下の園庭にいきます。
下の園庭には、タイヤブランコ
鉄棒
わんぱくタクシーやホッピング
森の中は暑い夏でも少しひんやり
森の小屋が子どもたちのお気に入りです。
スナップショット | 2024-09-06
赤とんぼの歌を歌いながら
お部屋でとんぼを作っていました。
ビー玉をころころ転がして模様をつくり、
好きな色のトンボメガネを作っています
スナップショット | 2024-07-05
6月半ばから、クラスごとに水遊びの時間があります。
みんなで手をつないで、大きなまるを作ろう!
プールの中でワニさん歩きできるかな?
カラーボールをたくさん拾ったチームの勝ちだよ
電車ごっこ、ながーいながーい電車ができたよ