スナップショット | 2015-06-05
クラスの前の園庭には、サッカーゴールがあります☆
子どもたちはボールを蹴るのが大好き♪
小さいお友達もボールを追いかけて、元気いっぱい
走っています☆
いくよー!!それー☆
ゴール目指して・・・!!
よいしょ!!
そんな子どもたちが楽しみに待っているのは『金曜日!!』
なぜなら、金曜日にはサッカーを教えてくれる
江崎先生が来てくれるからです☆
この日はA組さんの男の子達も真剣!!
『負けないぞー!!』
『キーパー守って!!』
夢中です☆
でも江崎先生を待っているのは男の子達だけではありません☆
女の子達にも大人気の先生なのでした♪

スナップショット | 2015-04-05
マリア幼稚園でサッカーの課外教室をはじめて、2年がたちました。
マリア幼稚園の子どもたちはサッカーが大好き。そしてサッカーの先生方に
丁寧にご指導いただいて、3学期には目をみはるほど上達していました。
サッカー教室で習ったことを、日常の外遊びの中で、お友達みんなでサッカーをしたり、CさんやDさんに教えてあげている姿がよく見られました。
スナップショット | 2015-02-24
下の園庭に遊具を移設したときに、長年の希望であった楠の木からの
ターザンロープが出来ました!!!
風を感じて、こもれびの陽射しを浴びながら
とっても気持ちよさそうです。
大人でもできますよ!!ぜひ!!
スナップショット | 2014-11-05
朝晩が冷え込んできましたね。風邪をひかないように気を付けてくださいね。

マリア幼稚園の園庭も秋の色になってきました。

いつもいつも元気いっぱい!秋の空は青くてどこまでも高いですね。
さら砂作りに一生懸命なこどもたち。さら砂やピカピカに光る石は大切な宝物です。

お友達のおなかあたりについている「オナモミ」・・・ひっつきむしです。

幼稚園にあるひっつき虫のひとつですが、先日新聞にも載っていましたが

マリア幼稚園の園庭も秋の色になってきました。

いつもいつも元気いっぱい!秋の空は青くてどこまでも高いですね。
さら砂作りに一生懸命なこどもたち。さら砂やピカピカに光る石は大切な宝物です。

お友達のおなかあたりについている「オナモミ」・・・ひっつきむしです。

幼稚園にあるひっつき虫のひとつですが、先日新聞にも載っていましたが
環境省の絶滅危惧Ⅱ類に指定されているそうです。
子どものころに遊んだひっつき虫の思い出は残りますよね。たくさんみんなにも遊んでもらいたいですね。
子どものころに遊んだひっつき虫の思い出は残りますよね。たくさんみんなにも遊んでもらいたいですね。
スナップショット | 2014-10-09
2学期の粘土小屋の作品を紹介します。
子どもたちのそのときに作りたいものを、土からこねて、作って
焼いて、色塗りして、焼いて・・・・
子どもたちのそのときに作りたいものを、土からこねて、作って
焼いて、色塗りして、焼いて・・・・
手を加えて、タペストリーにしてみたり、目玉をつけてみたり、
来上がりを楽しみに楽しみに待っています。

「私のは、いつできるかな?たのしみーー」




