幼稚園にいたときと、遊んでいる姿はかわりません。

クラスのみんなも、お兄さんやお姉さんが来てくれるのを待っていました。

三輪車や二輪号、いつも遊んだね


大好きな図書室。絵本を先生に読んでもらっていますね


リレーの練習にも参加!

子どもたちの中に混じって、小学生も一緒に走ります

ゼッケンを選ぶときにも、小学生は優しく、子どもたちに配ってくれていました。


お弁当のお当番も手伝ってくれました。

小学生は好きな場所でお弁当が食べれます!!特権ですね。

青空の下、気持ちいいね。

前は秘密基地でした。

森の中も!

マリアの卒園生は、本当に優しい心がいっぱい。BさんCさんへの言葉のかけ方や
一緒に遊ぶ姿、お弁当のお当番を手伝ってくれたり、絵本を読んでくれたり。
いっぱい遊んでくれて、ありがとう。



本当に頼もしい!

春に植えたサツマイモの苗が大きく育ちました。
おいしいお芋に育っているといいですね。

土をこねて、空気を抜くところから、子どもたちがしています。
考えていただいています。

一つの作品が出来上がるまでに2週間以上かかります。子どもたちの作品を
梅雨の時期の晴れ間に恵まれて、毎日楽しいプールが続いています。
今年はゆりぐみさんにお邪魔しました!!
クラスでは一人にひとつ、椅子を用意します。
椅子の下に上靴を置き、お着替えは自分のプールバックにいれます。
そしてご用意ができたら、クラスの前に並んで出発!!!
下の園庭のプールに到着したら、ひとりひとり、シャワーをかけてもらいます。
このお水はちょっと冷たいので、みんな「ひゃっひゃっひゃっ」
先生と一緒に準備体操~膝の屈伸をしたり、腕をぶらぶら、手首足首ゆらゆら
さぁBぐみさん、向こうの壁にタッチしてかえってきてね!!
Cぐみさん、わっかのなか、くぐれるかな?
Aさんはわにさん歩きで向こうの壁にタッチです。みんな楽しそうですね。
カラーボールで遊んだり、宝探しをしたり、水鉄砲をしたり
お友達と楽しく、水に親しんでくれたらいいなぁっと思っています。
子どもたちの大好きな絵本の部屋「としょしつ」
絵本を読みたいとき、図鑑がみたいとき、
「これ、なんだろう?」と虫や葉、花、木の実を片手に調べにきます。
読み聞かせの先生のところに、「ねぇこれよんで!」と集まる子どもたち。
おはなしかいもありますよ~!!みんなの大好きな絵本、手遊び、紙芝居。
子どもたちの瞳、きらきらしてます。
西宮市の中学生が、お仕事体験として、一週間過ごす、トライやるウィーク。
今年も8名の中学2年生が来てくれました。
8人とも明るく、楽しく、笑顔がいっぱい。
朝、登園したときから、お帰りまで。たくさん遊んでもらいました。
園庭でも、いっぱい遊んでもらったね。
最後の日には、「おあつまり」もしていただきました。
中学生が考えてくれたおあつまり。みんなも真剣に取り組んで、そのあとには
質問コーナーをしたり、一緒に歌ったりと、楽しい一週間でしたね。