お部屋のなかにも「鯉のぼり」が泳いでいます!!はじめてのバスも、幼稚園のバスの門には
ク
ラスの先生も来ています。
AさんやBさんも手を繋いでお部屋まで連れて行ってくれますよ。
Aさんは自分でお仕事を選んでいます。横でBさんCさんが「どうやってするのかな?」
と見つめていることが多いですよ。
毛糸で三つ編みをしたり、仮名50音のはんこ押し。
指先を使ったお仕事も大切ですね。
お弁当の前に手を洗います。きちんと洗えていますね!!Cさんははじめてのおべんとうが
はじまりました。みんなでお机を囲んで食べるおべんとうは楽しそうですね。
お弁当のあとは、お茶を飲んだコップを洗います。スポンジを使って上手に洗っています。
クラスみんなで「おあつまりの時間」になります。
Cさんも頑張って座っています。
お集まりでは手遊びをしたり、歌を歌ったり、絵本を読んだり。
この時間はみんな静かに先生のお話を聞いています。
園庭では春を感じるものがたくさん!!こどもたちは毎日にこにこ笑顔で
楽しく過ごしています。
こいのぼりも元気に泳いでいますね!!
土管の上に乗ってみたり・・・土管の中に入ってみたり!土管の中は涼しくて、声が響いて
楽しいんだよね。
「このお花、きれいだなぁ・・・」 「ここはレストランですか???」「お料理中です」
Aくみになるとシスターによる「かみさまのおはなし」がはじまります。
朝から「かみさまのおはなし」の時間を楽しみに待っているAくみさん。
今日はどんなお話がきけるのでしょうか?
「まりあさまのこころ」の歌のお話をシスターがしてくださいました。
今日は園庭のお花を一輪、かみさまにおささげして、ひとりずつお祈りをしました。
お集まりでは、親子体操もみんな嬉しそう! お誕生日も一人ずつみんなでお祝い!
お洗濯したり、花を活けたり、植物に水をやったり、生活に根差しながら集中力を養います。
リズム遊びも大好きです!! お友達との交流も生まれます。
幼稚園で植えたサツマイモの収穫です!別の日に、クッキングをしました(^○^)
園内には数多くの花や花木がありますが、今が一年で一番賑やかな季節です。
ぜひ近くに寄って見てください。