4月は晴れの日が多く、子どもたちは広い園庭で思いっきり身体を動かし、お友達や先生といっぱい遊んでいました。
10時になると、外遊びの時間です。子どもたちは「お外にいってきまーす」とクラスの先生に声をかけていきます。
緑の小屋の中☆新しいお友達できたね!
森にあるターザンロープ!!きもちいいーー!!
みてみて!シロツメクサのゆ・び・わ☆☆
サツキの花を見つけました。
こどもたちは遊びの天才!どんどん積み上げます。
一番上はせんせいがてつだって!!
園庭を見守るマリア様といっしょに!はっぴー!!
ねぇ はがぬけたんだ!!みて!
こっちも写真とってね
あかいやねの小屋にのぼるときもちいいなぁ!!
Aぐみさんになったよ☆☆
幼稚園の生活がはじまりました。
西門から、南門から「いってきまーす」と保護者の方に手を振って、お部屋に来れるようになってきていますね。
お部屋の中では・・・
パズル(くまの顔・上の洋服・下の洋服を組み合わせています)
こいのぼりの色塗りをします
左の器から右へ、あけうつしのお仕事です。
木の幹に赤いリンゴをさしていきます。
紙織りです。ビヨンビヨンを作ります
紙織りの3本編み。
ハサミのお仕事です。へびを作っています。
本物の針と糸で紙に縫いさしします。
鉄製の型を使って、図形をなぞります。
ハサミで切るお仕事はみんな大好き
ビヨンビヨンを作りました!!!
マリア幼稚園の子どもたちは外遊びが大好き。
特にサッカーは課外教室もありますが、
みんな大好き。
今度はボールを投げてみようと
上の園庭にバスケットボールのゴールができました。
ボールもバスケットボール用を用意しました。
設置当初は、高すぎるかな?
子どもには難しいかな?
と心配しましたが、、、
みんなじょうず!!
入ると嬉しい!!!
そして、ソフト野球の用意もしました。
先生と子どもたちで
キャッチボールをしたり、
ピッチャー役、バッター役と
楽しそうです。
遊びが広がっていきますね☆
今年は雪がよく降りました。
雪の幼稚園
子どもたちも登園すると、
芝生の上の雪の感触を楽しみます。
音がするね。
そして、自分たちで作った凧をあげてみます。
走ったらあがるよ!!
子どもは風の子ですね。
雪が降りだすと「ゆきだーーー」
と園庭に飛び出していきます!!
お部屋の中のお正月遊び♪
☆こま☆
☆かるた☆
☆福笑い☆
6月に植えたさつまいもの苗が育ったので、
Bぐみさんが収穫をおこないました。
担任の先生から、おいものつるの地面の下にさつまいもがあるよ。
土を掘ってみると・・・・あった!!
あるかな?あるかな?
なかなか見つからないお友達も・・・もっともっと
ふかーくまで掘ってみて、もぐらさんみたいにね。
おいもと一緒に記念撮影!!
おおきいお芋や小さいお芋。
お芋もいろいろです。
さつまいもと一緒にキリギリスを発見!!
クラス毎に収穫したさつまいもを運びました。
収穫したさつまいもは厨房の方にお願いして、
給食でふかし芋にしていただきますね。お楽しみに!!