朝の登園後10時まではお部屋で過ごす時間にしています。子どもたちは朝の準備をすませた後は、自分でやりたいお仕事を見つけています。
☆積み木のお仕事・・ゆらゆら揺れる三日月に載せていきます
☆季節の製作(クラスごとに違います)
ハロウィンの季節に大きなかぼちゃを作りました。
☆それぞれが自分のやりたいことを見つけて、机に持ってきます。
☆パズルのように、形を学んでいきます。
☆紙織りのお仕事・・・上、下、上、下と細い紙を通していきます。
☆機織り・・・子どもたちが大好きなお仕事。
機織り機に上、下、上、下と毛糸を通して一枚の織物を作ります。
もうすぐ出来上がり・・・出来上がったら、ポシェットにしたり
クッションを作ったりします。
☆言語のお仕事(かなくら)
☆言語のお仕事(絵カード)
☆感覚のお仕事(円柱さし)・・手に持った円柱を同じ大きさの穴にいれます
☆色付き円柱
☆感覚(重量板)どっちが重いかな?
☆数のお仕事(ゼロ遊び)
最初に数字の書いたカードを一枚ずつとります。
そのカードをそっとみて、数字の数だけ籠の中からクルミをとります。
0のカードの人は「0は何もとらない」ことを理解していきます。
☆数のお仕事(切手遊び)
☆数のお仕事(赤と青の数棒)
☆文化のお仕事(世界地図)
☆文化のお仕事(宇宙)
☆上の園庭遊び
上の園庭には土俵があります。
両手をついて・・・「はっけよーい!!」
「のこった!のこった!」
土管のうえで・・・斜めになっているそう。
ルールのある集団遊びの姿もよくみられます。
☆だるまさんがころんだ・・・・

大好きなお砂場遊び
あちこちでお店屋さんごっこがはじまります。
それではまた!!

この夏に園舎のグリーンカーテンになるように朝顔とフウセンカズラを育てました。2学期に入り、朝顔の種を集めたり、色水を作ったりしました。
朝顔の種を集めています!!
朝顔の花で色水を作りたい!!
キレイな色になった!!みてみて~☆
そして秋になると・・・園内ではたくさんのどんぐりが落ちています。
どんぐりいっぱい!!
木の実をいっぱい集めたよ!!
今年は外遊びが過ごしやすい気候が続いていますね。
身体をいっぱい動かして、たくさん遊んでね。
マリア幼稚園の園庭遊びと言えば!!
虫捕りです。春はダンゴムシからはじまり、蝶々・バッタ・セミ・トンボ・・・そしてこの秋は園内にカマキリが多くみられました。
どこに虫がいるのかな?探す眼は真剣です。
みてみて、これなんだと思う?
葉っぱに青虫がついているよ!!!
たぶん・・・バッタです。
つかまえた!!かまきり!!!!
つかまえたカマキリは、帰りにはおうちにかえしてあげようねとリリースしています。おなかすいちゃうものね。こどもたちの優しい心に触れることができました。
2学期の外遊びの様子をお知らせします。
※赤い屋根の小屋※
ロープを伝わって屋根の上にのぼれます。
はじめて出来た喜びは
「さいこー!!」「きもちいい!!」
※ホッピング※
「1かい、2かい、3かいとべたよ!」
大人気のワンパクタクシ―と二輪号・三輪号が
連なって電車のよう。
ながーーーい滑り台をみんなで滑ります!!
※森の中
※ターザンロープ※
上までのぼれるようになったよ!
お外遊びの時間には、子どもたちが好きな場所で好きな活動を選びます。2学期になりお友達と一緒に遊ぶことが増えたり、はじめてできた!ことも増えてきました。